各種健診・検診について
当院では、以下の健診・検診を実施しています。
ご自身の健康を守るため、そしてご家族のために定期的な検査を受けましょう。
- ◎ 特定健診 »»
- ◎ 大阪市在住の方向けの健診・検診・検査
(大腸がん検診、肺がん検診、肝炎ウイルス検査、大阪市健康診断、選択型通所サービス健診) »» - ◎ 一般健診(入学前、就職前、企業検診、小型船舶操縦士身体検査など) »»
- ◎ その他の検査 »»
特定健診
40歳から75歳の保険加入者を対象に、メタボリックシンドロームに着目して行われる健診です。メタボリックシンドロームが脳卒中、心筋梗塞などの重大な病気の原因となる場合が多いため、早期診断・早期介入が必要です。
検査項目
大阪市在住の方向けの健診・検診・検査
大阪市在住の方で対象基準を満たしている方は、医療機関で以下の健診・検診・検査を受けることができます。
当院でできる検査には■枠の検査となります。ご希望の方はお申し出ください。
がん検診
項目 | 対象者 (受診日現在) |
受診者 負担金 |
内容 | 予約 |
---|---|---|---|---|
胃がん健診 | 40歳以上 | 1,500円 | 胃部レントゲン | 要 |
50歳以上※1 | 胃内視鏡検査 | |||
大腸がん健診 | 40歳以上 | 300円 | 便検査 | 不要 |
肺がん健診 | 40歳以上 | 無料 | 胸部レントゲン | 不要 |
50歳以上で 喫煙指数が 600以上◇の者 |
400円 | 胸部レントゲン 喀痰細胞診 |
不要 | |
子宮頸がん健診 | 20歳以上 の女性※2 |
400円 | 細胞診 | 要 |
乳がん健診 | 30-39歳 の女性 |
1,000円 | 視触診 超音波検査 |
要 |
40歳以上 の女性※3 |
1,500円 | マンモグラフィ | 要 |
◇喫煙指数…1日の喫煙本数×喫煙年数
※1 2年に1回
※2,3 生まれ年で制限あり(2年に1回)
肝炎ウイルス検査
過去に肝炎ウイルス検査(大阪市のものに限らない)を受けたことがない方に限り、一生に一度、検査ができます。
※平成30年度より、対象者が40歳以上から20歳以上となり、負担金も1,000円から無料に変更になりました。
※大阪市以外に在住の大阪府民の方も受けていただくことができます。
項目 | 対象者 (受診日現在) |
受診者 負担金 |
内容 | 予約 |
---|---|---|---|---|
肝炎ウイルス検査 | 20歳以上 | 無料 | 血液検査 | 不要 |
大阪市健康診断
大阪市生活保護受給者などを対象にした、生活習慣病に関連する項目を調べる検査です。
項目 | 対象者 (受診日現在) |
受診者 負担金 |
内容 | 予約 |
---|---|---|---|---|
大阪市健康診断 (生活保護受給者 などの健診) |
40歳以上 | 無料 | 診察 身体計測 血圧測定 血液・尿検査 |
要 |
選択型通所サービス健診
要支援者および事業対象者が運動器の機能向上プログラム(リハビリ)を受ける前に受ける必要のある健診です。
項目 | 対象者 (受診日現在) |
受診者 負担金 |
内容 | 予約 |
---|---|---|---|---|
選択型通所 サービス健診 |
65歳以上 | 無料 | 診察 血圧測定 心電図 血液検査 |
一般健診
入学前、就職前、企業検診など
Aコース:診察・尿検査・胸部レントゲンの簡易健診です。
Bコース:雇用前健診・企業健診に対応可能なコースです。
Cコース:Bコースに腎機能を追加したコースです。
Dコース:Aコースに標準的な採血・尿検査項目と便潜血検査を追加したコースです。
※石原式色覚検査の追加は、下記+1,000円となります。
検査項目・料金表
内容 | Aコース | Bコース | Cコース | Dコース | |
---|---|---|---|---|---|
診察 | 問診・身体診察 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
一般検査 | 身長・体重・BMI | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
腹囲 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
血圧測定 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
視力 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
聴力(1000Hz/4000Hz) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
胸部X線 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
尿検査 | 尿蛋白 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
尿糖 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
潜血 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ウロビリノーゲン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
pH・比重 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
尿沈渣 | ◯ | ||||
血液検査 | 赤血球数、ヘモグロビン | ◯ | ◯ | ◯ | |
白血球数 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
血小板数 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
中性脂肪 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
総コレステロール | ◯ | ◯ | ◯ | ||
LDLコレステロール | ◯ | ◯ | ◯ | ||
HDLコレステロール | ◯ | ◯ | ◯ | ||
空腹時血糖 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
HbA1c | ◯ | ◯ | ◯ | ||
尿酸 | ◯ | ◯ | |||
クレアチニン | ◯ | ◯ | |||
尿素窒素 | ◯ | ◯ | |||
ナトリウム・クロール | ◯ | ||||
カリウム | ◯ | ||||
総ビリルビン | ◯ | ||||
AST(GOT) | ◯ | ◯ | ◯ | ||
ALT(GPT) | ◯ | ◯ | ◯ | ||
γGTP | ◯ | ◯ | ◯ | ||
便検査 | 便潜血 | ◯ | |||
心電図 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
料金(税込み) | 5,500円 | 9,500円 | 10,000円 | 13,000円 |
小型船舶操縦士身体検査
身体診察、視力・視野、聴力、色覚検査 :5,000円(税込み)
その他の検査
ウイルス抗体検査
ウイルス抗体の有無で、そのウイルスに対する免疫の確認やワクチン接種の必要性が判断できます。
抗体 | 値段 |
---|---|
麻疹抗体 | 3,300円 |
風疹抗体 | 3,300円 |
おたふくかぜ抗体 | 4,400円 |
水痘帯状ヘルぺス抗体 | 3,300円 |
ヘリコバクター・ピロリ検査、ABC健診
胃がんの多くはヘリコバクター・ピロリ菌が感染することで発症することが知られています。ピロリ菌の感染により、胃粘膜に炎症が起き、長期間持続することで慢性胃炎から胃がんを発症させます。
ピロリ菌感染を調べるには、胃内視鏡以外の方法として血液検査や便検査、呼気検査があり、当院では血液検査と便検査が可能です。
またABC検診(胃がんリスク分類)とは、血液検査でピロリ菌に対する抗体と、胃の炎症や萎縮の度合いを反映するペプシノーゲンという酵素原を測定し、その組み合わせから胃がん発生のリスクを分類し評価する検診です。
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
ピロリ菌抗体 | ― | + | + | ― |
ペプシノゲン検査 | ― | ― | + | + |

ピロリ菌感染・胃がんリスク検査
ピロリ菌感染・胃がんリスク検査 | 値段 |
---|---|
ヘリコバクター・ピロリ抗体 | 4,400円 |
ヘリコバクター・ピロリ 便検査 | 4,400円 |
ABC健診 | 6,600円 |